ダウンロード

ダウンロードリスト アイコン
GLOBAL
電材の基礎を学ぶ

形鋼用支持部材とは

この記事では「形鋼用支持部材」について紹介します。

また、形鋼用支持部材の「役割や用途」について解説していきます。

形鋼用支持部材とは?

形鋼用支持部材とは、主にチャンネル鋼、H鋼、アングル鋼といった形鋼に機器や全ねじを設置するための部材を指します。これらの支持部材は、形鋼に正確かつ安定的に固定し、構造物や設備を安全に設置するための役割を担います。

形鋼用支持部材の主な特徴と役割

形鋼用支持部材には、以下のような特徴と役割があります。

荷重の分散と支持

形鋼が関わる構造物には、高い荷重がかかることが多いです。支持部材はその荷重を支持し、設定された強度を確保する役割を果たします。

構造の安定性向上

支持部材は機器などを正確な位置に固定するため、振動や外力に対する耐性を強化します。

形鋼用支持部材の具体的な用途

形鋼用支持部材はさまざまな場面で活用されています。以下に代表的な例を挙げます。

配管やダクトの支持

建物内外に設置される電線管、水道管やガス管、エアコン配管、ダクトなどを支えるために使用されています。形鋼用支持部材があることにより、全ねじを組み合わせて配管やダクト、ケーブルラックを固定することができます。

まとめ

今回は、形鋼用支持部材の概要と利用用途を紹介しました。

形鋼用支持部材とは、チャンネル鋼、H鋼、アングル鋼といった形鋼に配管や全ねじをなど設置する際に支えるための部材を指します。配管やダクトの固定、機器の設置など、幅広い用途に対応しており、建築・土木・設備工事の現場で幅広く活躍しています。

形鋼用支持部材なら八州電工へお任せください!

八州電工では、HCクランパーやマルチクランパーなど多種多様の「形鋼用支持部材」をご用意しています。

形鋼用支持部材の製品情報はこちら

 

現場に合う形鋼用支持部材の選び方やお見積り・オーダーは、お気軽にいつでも八州電工へお問合せください。

八州電工お問合せページ

YASHIMA DENKO Co.,LTD.

八州電工株式会社(ヤシマデンコウカブシキカイシャ)
1914年創業の大阪に本社を置く金属加工・電設資材メーカーです。

独自の生産体制を整え、オーダーメイド製品(特注品)から大量生産品まで対応が可能です。品質はもちろん、納期・数量に応じた八州独自の製品を提供しています。